1
倉敷美観散策の7回目、最終回。
撮った順番に掲載しています。 2日目の3回目。 今日は大原美術館から、JR倉敷駅方面。 小降りですが、ずっと雨。 大原美術館、カフェEL GRECO、大原邸 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() EL GRECOは、大正末期に大原孫三郎が建てた事務所とか。 大原邸は、倉敷河畔から旧別邸と見比べると質素な感じです。 奈良萬の通り ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何回見ても、ウットリする眺め。 格子と蔵壁 ![]() ![]() ![]() ![]() 蔵の持ち主は、現在こちらにはいらっしゃらないとか。 地元の方に教えていただきました。 町並み保存で管理人さんをお願いして、定期的に補修されているとか。 壊れかけた蔵 ![]() ![]() ![]() 繁華街の裏通りにありました。 壊れかけの壁を見ると、竹の骨組みに切り藁を混ぜ込んだ粘土で固めてあるのが分かります。 瓦の雨風よけも、大部分が落ちていたようです。 ムラサキケマン(紫華鬘) ケシ科 キケマン属 ![]() 紅紫のきれいな花。 昨年だったか、或るブログで美観地区の電線埋め込み工事のことが記事になっていました。 今回の散策でも数箇所工事が行われていたようです。 スナップ写真好きにとっては、実にありがたいこと。 町並み保存も、大変な経費を伴います。 いつまでもこの「暮らしの美」、残して欲しい風景です。 ■
[PR]
▲
by hana_dan5
| 2010-04-01 20:16
| 旅
1 |
メモ帳
フォロー中のブログ
自然とともに生きる マリーあんころネットの部屋 日々の思いをⅡ Zen おりおりの記 HIROKOHALL2 風を友にして ゆきだより。。日々つれづれ ままりんの一人遊び 私の日記~あんのいち日~ さんづの逃れ坂 光の中で 以前の記事
2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 カテゴリ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||